ITテクノロジー– category –
-
ChatGPTにユーザーアクションのCSSを書いてもらうのが便利
ChatGPTの正確性の話が話題になることがありますが、慣れていない言語において文章を作成してもらうことでは、想像以上の助けになります。例えば、CSSを考えましょう。CSSに慣れている人であればちょちょいで書けます。ただ、ちょっと凝った動きであれば、... -
ChatGPTのプロンプトの生成用「Prompt Apps」の紹介
今回のブログでは、ChatGPTのプロンプト生成で「Prompt Apps」というツールについて紹介します。便利かもしれませんが、効率的に入力するということと少し反するところもあるので、ご紹介程度です。 ChatGPTは、人工知能技術の一つであり、自然な文章を書... -
ChatGPTで入力情報を学習させない(オプトアウト)方法
今回のブログ記事では、ChatGPTで入力情報を学習させない(オプトアウト)方法についてまとめます。 ChatGPTは人工知能による自然言語処理技術を応用しており、テキストや音声を読んだり生成することができます。しかし、一部のユーザーは自分のプライバシー... -
ChatPDFで特定の論文や長文のPDFについて、会話調で質問できる
PDFファイルをアップロードして、その内容をChatGPTに質問できるサービス。それが、ChatPDFです。論文を作成している学生向け、研究者向けのツールです。税理士で言えば、少々前にあった税制大綱を投げ込んで質問するなんて使い方もできるでしょうか? ど... -
AIを使うなら、正確性よりも速さが最も役立つポイント
こんにちは、AIについて考えている皆さんに、今回は「AIを使うなら、正確性よりも速さが最も役立つ」というテーマについてお話ししたいと思います。流行りのChatGPTにおいてその正確性が論点になることがあります。しかし、とにかく早く生成できるため、そ... -
ChatGPTでSiriとAlexaが退場? AIチャットボットの影響力の大きさ!
ChatGPTが流行りなので、もう触ってみた人や、一過性に流されたくない人など様々でしょう。しかし、ChatGPTは、なかなかに影響力が大きい可能性があります。このChatGPTが注目を集める理由は、SiriやAlexaなどの既存のAIアシスタントに代わりうる可能性が... -
AIはケンタウロス型で使うべき
AIと言えば、最近では様々な業界で活用されるようになってきました。しかし、その活用方法はまだまだ模索中であり、どのような形でAIを取り入れるべきか、取り入れてもリスクがないか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 どう付き合うかの回答として... -
ChatGPTの税金相談適用デモも!GPT-4の開発者アナウンスのまとめ
GPT-4は、OpenAIによって開発が進められている人工知能の最新版で、世界中の注目を集めています。この記事では、3月14日に行われたGPT-4の開発者アナウンスについてまとめてご紹介します。GPT-4が実現する最新技術や、今後の展望などについて深く掘り下げ... -
人を雇わない分、IT投資をすると決めている件
このブログは、税理士業務などの効率化を目指すために、IT投資を中心に行おうと考えてることの表明です。決して、新興のソフトウェアに数万円かけてしまったことへの自己弁明ではございません。 組織化を考えたときに、そこを自分で置き換えるのか、人にや... -
Canvaで英語が全て大文字になる場合の対処方法
今回はグラフィックデザインツールの中でも人気の高いCanvaについてお話しします。Canvaを利用して英語を入力する際に、思わぬトラブルに遭遇することがあります。それは、英単語が全て大文字になってしまうこと。単純な原因の場合もあれば、Canvaの特殊な...