メニュー・サービス一覧
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
日本にいながら、英語で世界とつながる税理士。 ひとり国際仕事の実践記録。
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
  1. ホーム
  2. 商品・サービスレビュー

商品・サービスレビュー– category –

商品・サービスレビューガジェットMacBook・iPhone・Apple製品書籍・コンテンツソフト&サービス家具・家庭雑貨家電食関連
  • 家具・家庭雑貨

    榊を毎日変えるのか、プリザーブドや造花で時短してみるのか

    神棚がある家や事務所。榊をどうするかはかなり悩ましいところです。 もちろん、毎回1対購入して変えていけば良いのでしょう。 しかし、2週間程度で変える間としても水は毎日取り替えたほうが良いです。 朝起きてあるいは事務所に行って、手入れをすれば良...
    2018年8月17日
  • ソフト&サービス

    昔のビール券がどこまで使えるか、額面判定をどうやってするか

    家を整理していると昔のビール券が出てきたりします。昔すぎるし、ものによっては使用期限が書いてあります  あれっ、これのビール券使えるのかな?期限なんて見てもわからないよ? というビール券もしばしば。この前、消費税が3%の時のビール券が出てきま...
    2018年8月7日
  • ソフト&サービス

    親など、60代以上同士に格安SIMでLINEの友達申請をする方法

    60歳以上の方は、格安SIMよりもサポートのある3大キャリアを使っている方が多いです。店舗サポートも受けられるため、その方がいいと考えるからでしょう。 一方で、その息子・娘が格安SIMのスマホを勧めて機種変更することも多いです。 LINEで数時間無料で...
    2018年7月29日
  • ソフト&サービス

    損しない自宅近くの5円コピー(店舗検索付き)

    最近はプリンタを持たない人も増えています。コンビニでの印刷やらネットでの印刷やらがあるからです。 ただ、大量に印刷が必要なときは無駄に金額がはります。 そういうときは、ダイソーで5円コピーをしているので利用するといいでしょう。 Kinkosなども...
    2018年7月21日
  • kanta-kun
    家電

    共働きや子どもがいる家での洗濯乾燥機のメリット・デメリット

    子どもがいる家や共働きの家は、洗濯乾燥機、特にガス乾燥機をおすすめします。 日本人には、太陽信仰がありますので乾燥機を導入になかなか踏み切れません。 でも設置するとかなりの時短になります。   ガス乾燥機を導入する際は設置場所や配管などの検討...
    2018年7月19日
  • 空と雲と電線
    ソフト&サービス

    テレビの廃棄は売った方がリサイクル回収費用を考えると安い

    テレビ離れが叫ばれます。インターネットでテレビも見るサービスもあれば、ワンセグでもみれます。 また、インテーネットの上の方が面白いコンテンツがあることも増えました。好みの多様化、今すぐに自分にあった何かを見たい、そういうニーズに合います。...
    2018年7月8日
  • 柳宗理
    家具・家庭雑貨

    【レビュー】柳総理ボールとざる(パンチングメタル)4セット+1

    柳総理のボールとざる(パンチングメタル)を買ってみました。 値段がそこそこしますので個人使いというよりも結婚祝いとかに向いているでしょうか。 両方買うと1万半ばします。4セット+小さいカップが1つという組み合わせです。     今回買っ...
    2018年7月3日
  • ソフト&サービス

    米AmazonのPrime Book Box for Kidsを試してみた

      子どもの語学教育をどうするかは考えものです。無料の英語教材も増えているので、本格的な英語に親しませるのは難しくありませんが、まだ生身の親とできることが増えるといいと考えています。 そこで、毎月子ども向けの絵本を4冊(2歳まで)送ってくれる...
    2018年6月13日
  • 計量カップ
    家具・家庭雑貨

    【レビュー】上から量が見えるOXO Good Grips 500ml Angled Measuring Cup

    キッチングッズを少しずつ集めています。 キッチングッズを一つのメーカーでそろえたいという欲望から探していたのですが、全てが満足するメーカーはなかなか見つかりませんでした。 結局、いいと感じるものを少しずつ買い集めています。   その中の...
    2018年5月27日
  • 家具・家庭雑貨

    百均材料で簡単自作「カラスよけネット」を600円で手作り

    街中で暮らせば人との関わり合いだけでなく、動物の関わり合いも出てきます。猫やカラスなど、出したゴミをあられることもあるでしょう。 対策を考えると網が一般的です。ただ、これらの製品を購入してもいいのですが、案外値段がはります。 もっと高いの...
    2018年5月14日
  • 朝食
    家具・家庭雑貨

    スマートハウスのお風呂予約の有用性が分かるのは子育て世代

    お風呂予約の話を年配の人としていました。スマートハウス化の一環でお風呂をスマホから予約ができるものです。しかし、「そんなもの必要か?」ということを言われました。 現在子育てをしている身としては、便利と感じる機能。子育て世代にこそ分かるもの...
    2018年5月11日
  • シーサー
    ソフト&サービス

    ブックオフでの本の売却が案外高かった件

    購入して読書量を増やすとどうしても本が増えます。読書量を多くしている他の方も定期的に売却をしているようで、手元の本を整理して売ってしまいました。 ネットでの売却が手軽な感じもしますが、ブックオフに行った方が今回は高く買ってもらえました。 &...
    2018年5月5日
1...1415161718