2020年7月– date –
-
廃れた技術でも、組み合わせる
ツールの有用性と新しさを考えます。 例えばブログが有効かを振り返ると、新しさはあまり関係ないと考えます。 廃れているかどうかではなく、上手な組み合わせができるかどうかが大切と考えられます。 【技術力が高ければ良い結果を生むのか】 「技術力が... -
Word 書式のコピーと貼り付け
Wordでも書式のコピーと貼り付けができます。 複雑な書式を連続して選択する場合に 便利です。 【手順】 手順は以下の通りです。 コピーしたいところを選択します。 Ctrl + Shift + c を押します。 書式を貼り付けたいところを選択しま... -
判例とその読み方:判例が法源となる理由など
論文を書く際に、帰納的に 裁判からの要素を抜き出すなら 必ず判例と向き合います。 判例をどれくらい分析できるかにより その論文で出てくるものも 変わってくるでしょう。 一つの参考書として 「判例とその読み方」の内容を紹介します。 判例とその読み... -
Wordのコメントのみを抽出して一覧にするVBA
Wordファイルにコメントが沢山あるとき、 一覧で見たい場合に、コメントを 抽出するVBAを紹介します。 長文の校正や契約書などで コメントが多いと抜き出して一覧化した 場面があるかなと考えます。 具体的な動作は、このようにあるコメントを Exce... -
Wordの蛍光ペンの表示を一括でオフにする方法
Wordの蛍光ペンの表示を他の人に 見せるときになくしたいなら、 簡単に設定ができます。 蛍光ペンを自分のために使用している場合 一時的にオフにしたいことが。 職場や大学で一時的に提出するときに 便利です。 【蛍光ペンの表示をオフにするやり方】 蛍... -
Wordの印刷時に消しておきたい文字切替は隠し文字が便利
WordをPDFにして誰かに渡す際に、 見せたくない文字を消す方法です。 見られなくない文字(例えば不要な個人情報)を 消して取引先や部署に送るときに、 その部分を削除してファイルを生成していませんか? 隠し文字を使って印刷(PDF化)をすれば、 不要な部... -
Wordで© ® ™ 記号を入力する方法[Cマーク、Rマーク、TMマーク]
Wordで特殊記号を表示しにくいときに、 入力方法を覚えておくと便利です。 比較的よく使うCマーク、Rマーク、TMマークを 例にしてやり方を見てみましょう。 【© ® ™とは】 CマークはCopyrightを表します。 著作権があることを示します。 著作権表示とも呼... -
Wordで脚注を含めずに文字カウントを設定する方法
Wordの文字数は左下に 表示されるものをなんとなく 使っていると間違っていることがあります。 また、脚注を含んで数えているかどうかも 確認しておきたいところです。 脚注を使うことで文字数を上手に減らせますので。 【文字カウントの基本の整理... -
Wordで英字入力後に大文字・小文字変更のショートカット
アルファベットを入力する際に、 大文字小文字を分ける必要が出てきます。 日本語入力をしていれば、 F10で似たことをするのが有名です。 実は入力後にも選択した範囲の 大文字小文字を変更することができます。 こんな感じに見えます。 文字の印象を変え... -
Wordの指定段落の上下位置を一瞬で入れ替える方法
論理的に文書を書くほどに位置の 入れ替えが発生します。 スタイルを設定していれば 見出し上で移動ができますが、 もっと細かい位置の入れ替えが 簡単にできます。 意外と知られてませんので、 押さえておきましょう。 【段落を上下に動かすイメージ】 段...