パソコン便利技ビデオ会議でムダに感じる威圧感を流そう ビデオ会議を組織内や授業で行うときに、 ムダに威圧感を感じることがあります。 そして、威圧感を感じている人も 威圧感を発している人も、 その存在をはっきりとは認識していないようです。 発する方も感じる方も少し整理をしてみま... 2021.01.11パソコン便利技
パソコン便利技同じネットワークの他のWindowsパソコンにリモートアクセスする方法 接触感染防止から、近くに寄らずに 同じネットワークの上にある別のパソコンを 扱える方法についてまとめてみます。 今回は、Windows機同士のリモートアクセスです。 IPアドレスの指定 ます、リモートを受ける側の端末の IP... 2021.01.10パソコン便利技
パソコン便利技自宅や会社のネットワーク図を書いてセキュリティ把握 個人でも組織でも、インターネットを引いていればネットワーク図を用意してみましょう。 規模にもよりますが、それほど精度が高い必要はないです。 全体の概要把握、パスワードの把握、指定IPの把握をしているだけでも上手に管理できてきます。 ... 2020.06.12パソコン便利技総務部
パソコン便利技簡単に電子認印を作成してくれるサイト WEBの認印を簡単に作ってくれるサイトのご紹介です。 サイズの調整なども簡単にできるので、個人で使う、社内で使うのに便利です。 ダウンロードサイト こちらのサイトで認印を作成できます。 書体、大きさ、色を選べるので必... 2020.06.07パソコン便利技
パソコン便利技RemotoViewで 在宅勤務でもデータサーバー・基幹システムへアクセス 在宅勤務が増えている中で会社勤務の方は、データや基幹システムとの接続に困っているのを耳にします。 会社のデータが必要なために交代出勤している方にデータを取得してもらうこともできますが、せっかく出社した人が単なるアシスタント使いになって... 2020.05.01パソコン便利技
パソコン便利技スマホをパソコンのWEBカメラにするため4つのアプリ 在宅勤務が増えてWEBカメラやヘッドセットが手に入りにくくなっていますね。 特にWEBカメラです。 緊急事態宣言が出てから在宅に切り替わっている方も多く、需要がひっぱくしています。 一部の家電量販店も閉まってしまい、店舗在庫をとら... 2020.04.09パソコン便利技ZOOM
パソコン便利技在宅ワークが続く1ヶ月、さみしさや孤独感への対策を設計しておこう 急激に在宅ワークが進んでいます。 テストで参加したセミナーでは7割くらいの方が在宅ワークになっていました。 一人でもさみしくない系統の方がいる一方で、孤独感を感じる方もいます。 別に他の人に寄り添いたい訳ではなくても、一箇所に... 2020.04.08パソコン便利技総務部
パソコン便利技ZOOM交流会・ZOOM飲みをする際のちょっとした9つの工夫 感染予防で相手との距離を取らないといけないですね。 そのため、ZOOMでの懇親会やZOOM飲みは増えるでしょう でも、まだイマイチ慣れません。 慣れない理由として 常に顔が見えてしまう 音声の方向性が1チャンネルで... 2020.03.30パソコン便利技ZOOM
パソコン便利技同じWi-Fi上のWindowsパソコンを遠隔操作する設定方法 Windows10のパソコンで同じWiFiのネットワークにつながっているパソコンを遠隔操作する設定方法です。1台しかインストールしていないソフトウェアを使う場合に有効です。クラウド型が増えたとはいえ、便利な手段ですよ。 2020.02.20パソコン便利技
パソコン便利技Outlookから来たメール添付のWinmail.datが開けないときの対処法 Outlookを使っているお客さんから Winmail.datという添付が来て 開けない場合の対処方法についてまとめます。 もし、あなたがYahooメールや Gmailを使っていれば、自動的に 対処している可能性があり、 問... 2020.01.06パソコン便利技