2021年– date –
-
起業時の利息▲0.4%の支援適用を諦めた話
起業時には、創業借入が可能です。 2期分の決算実績がなくても借入ができるものです。 創業時の借入では、特定創業支援事業の適用を受けることで特典として利息が下がります。 また、今回はあまり触れませんが、登録免許税が半額になるという特典も。 ただ... -
サービスを受け側の努力とサービスの評価
先日レゴランドに行ったのですが、想像していたほどは楽しめませんでした。 サービスにおいては、供給側だけでなく受け手側の努力がその質に大きくかかわってきます。 今回、楽しめなかったのも同様の現象で、サービスを受ける側の努力を要するものだった... -
行動パターンを変えて共存する
他とは違うことをすることが共生につながります。 同じであれば、同じことをするために争います。 市場をパターンをズラすサメ ネムリブカは、昼間に会えばおとなしいサメです。 他の魚サメ肌を貸してくれたり、出会っても別の魚を食べません。 これらをか... -
税理士登録時のWeb面談
税理士登録時の面談があります。 といってもコロナ禍の影響で私の場合はWeb面談でした。 また、支部によってはすでに面接を省略するところもあるそうです。 受けたWeb面談についてまとめてみます。 Zoomにての面談 コロナ禍の影響を受けてからは、面談なし... -
ウェブ制作は好きなサイトを収集することから
ウェブ制作で、アイディアを出すとき、つくりだしていくことも大切ですが、集めることも同じくらい大切です。 「普段から集めましょう」と言いたいのですが、実際は、ウェブ制作をするようになってからの方が収集力がアップします。 つくり手側の目線があ... -
待機児童に「保育園に落ちて育休延長している人が含まれない」おかしさ
待機児童の改善において、保育園に落ちて育休を延長している人が含まれてないことになっています。 保育園が足りずに育休延長になっているにもかかわらず、「待機」にならないのはおかしいです。 ただ、一部、「意図的に待機」している人がいることも否め... -
採用候補者の質を上げるために、休日数120を整える
採用を進めるにあたって、休日数を充実させることがとても大切です。 採用する側は、「入社してもいないのに休むことばかり考えるのか」という方もいらっるでしょう。 でも、労働者側は少しでも条件のいいところを目指します。 そして、条件交渉をしてまで... -
似たとっかかりから学びを攻める
見た目が違うパッケージであっても、同じような要素が入っていることがあります。 その類似要素を利用して、学ぶときにそのパッケージの中で自分に近しいものから学びを攻めることが可能です。 ウェブ制作を行う際にもこの点を感じます。 制作においては、... -
保育園・幼稚園時代から考える、小学生の勉強の基本から学ぶこと
子どもの勉強について、どう進めるかは悩ましいところです。 勉強の基本を早めに身につけることで、楽に楽しんで学ぶことにつながるなら嬉しいですね。 あまり早くから幼児教育に進まなくてもと考える親御さんは多いでしょうが、小学校における基本的な学... -
問題の解決方法をひとつに絞る必要があるか
「問題を解くことよりも問題を見つけることでもう半分は解けている」と言われることがあります。 何が問題かを見つけることの難しさをうたったものですね。 では、問題を見つけた後に必ず解く必要があるのでしょうか。 アカデミックな意味では解くことを推... -
提案がとおりやすいように、見てもらう機会を増やす
提案が通るかは、改めてタイミングによることが大きいです。 内容の質を上げる、言い方を変えるなど、対応すべきところはあるでしょう。 でも、そればかりではなく、決定者側が「今」やりたいかどうかという点も大きく関わってきます。 提案の頻度を増やす... -
静かに発信することでも十分
発信することは、目立つことが前提にあるように感じます。 発する声も大きなものの方がいいと。 でも、静かな発信というのも選択肢です。 思い込みで「こうあるべき」という姿から離すのもひとつの方法です。 静かな誕生日 誕生日は、楽しく祝おう...