Wordpress– category –
-
【初心者向け】「Flexible Table Block」の使い方!WordPressでテーブルを簡単作成
テーブルを簡単に作成する方法を探していませんか?WordPressを扱っているのに、Wordの方が扱いが簡単だと感じませんか?その一つの理由は、テーブルの簡単な設定方法にあります。 Wordだと自由自在にテーブルの結合ができるのですが、WordPressだと、その... -
Webサイトの画像への文字入力でCSS処理が流行る理由
Web サイトの画像へのテキスト入力に CSS 処理が広く使用されている理由はなんでしょうか。Webサイトの構築を最初の始めたときは、ボタンを画像でつくる方法から学びました。 でも、それも今は昔です。今は、ボタンはCSSでつくり、画像では処理しません。... -
定期的なブログの内側整理。内部リンクを見直そう
ブログのコンテンツを最大限活用したい場合、コンテンツをつくることがまずは一番大切なことです。 ただ、無尽蔵につくっているだけでなく、構造的な見直しがブログサイト全体の評価につながる可能性があります。戦略の一環として内部リンクの使用を検討し... -
TranslatePress のインストールから使用方法・循環リンクの注意点
TranslatePressは、サイトを翻訳するプラグインです。自動翻訳をする機能が入っているため、便利です。 自動翻訳についてもGoogle Translate v2 とDeepLのどちらかで翻訳できます。ちゃんと使う場合には、有料が必要です。 海外へマーケティングを広... -
URLの変更に便利!Redirectionのインストール
【Redirectionとは?】 URLを変更した場合などに、もともとのURLにアクセスできなくなります。なにもしなければ、そのURLへのアクセスを失ってしまいます。 移動先のURLを指定しておくと、そうならずにアクセスしてもらうことができます。一時期国税庁がサ... -
WordPressがメンテナンスモードから戻らないときの対処法
WordPressがメンテナンスモードから戻らなくなることがあります。「Briefly unavailable for scheduled maintenance.」と表示されて動かなくなります。 戻らなくなったときの対処方法などを確認していきます。 【エラー画面】 こんな見た目です。急に起こ... -
WordPress内の画像をフォルダ分けするプラグイン/FileBird
WordPress内の画像ファイルは使いまわしをするものとしないものと分かれます。必要なものだけでもフォルダに入れておくと、後でアクセスがしやすいです。 今回は、メディアファイルのフォルダ分けプラグインをご紹介します。 【FileBird】 FileBirdは、Wor... -
WordPress httpsのエラー特定・メディアライブラリ画像の対応
https化したのに、エラーが出る場合があります。セキュリティを示すために必要な点です。 エラー原因、特定方法、メディアライブラリの場合の修正方法をまとめます。 【httpsエラーの原因】 モバイルの画面で確認したときに、このようなエラーがでていまし... -
狙われるID、adminはバレやすい代表格
狙われやすいパスワードがあれば、狙われやすいIDもあります。バレバレのIDはできる限り避けるのがいいです。 では、狙われるのはどんなIDでしょうか。 【よくあるID】 admin IDでよく使われるものの代表格は admin administrator でしょう。 デフォルトで... -
twitterの埋め込みURLを取得する方法
カスタムでtwitterの発言を埋め込みたい場合、twitter publisherが使えます。設定方法を確認してみましょう。 【twitter publisher】 twitter publisherにアクセスをして開きましょう。 次に自分のURLを欄に入力しましょう。twitterの自分のページにアクセ...