2020年– date –
-
記事のネタは温めすぎても鮮度が切れる
ブログの記事は秀逸なものばかりが目に行き、基準となります。 うまい記事を求めすぎると温めたくなりますが、鮮度が切れるのは早いです。 定期的なブログの継続を目指すのであれば、熟成具合が浅くても、どんどんと形にしていくことをオススメします。 書... -
初心者のブログ目標は自分がコントロールできることにしよう
ブログの目標の種類を考えることから始め、初心者の目標は自分がコントロールできることからすることがいいことを説きます。 ブログの目標の種類 ブログで目標にできそうな指標には何があるでしょう。 1. アクセス数 多くの方がすぐに目標にするところです... -
サービス業の価値向上の参考になるマクドナルドのモバイルオーダー
日本の産業生産性はなかなか上がりません。 主要な原因は、機械が得意な仕事と人しかできない仕事を積極的に分けないためです。 電子化も進みません。 構築済みのインフラが社会変化を妨げています。 上手に電子化を取り入れている国と比べて、日本の2015... -
Google AdSenseから新たな違反が検出されたと通知受けたときの修正と審査通過
Google AdSenseから違反についてのポリシーレポートが送られてきました。 普段気にしていなくても、突然AdSense削除をされるのは影響が大きいです。 違反内容の確認と、早めの修正はしていですね。 通知の内容と原因 Google から来たメールは次のものです... -
Uber Eats の法律的な課題点を考えてみる
Uber Eatsに法的問題はあるのでしょうか。 ギグワークスと呼ばれるこの分野は、これから検討される分野でしょう。 実際にギグワークスに関連して運営会社、働いている人、レストラン、そして消費者の3者の立場からそれぞれの法的検討を行なってみることに... -
はっきり言うことを避けたがる心理原因2点と10点の対策
はっきりと言い切ることは難しい。 意図していても、どこかにボカシを入れたり、言い訳を入れる、条件の限定を入れる。 日本語の文章はよく観られることです。 正確な文章を書くことと、はっきり言うことを避けたがる心理はなぜくるのでしょうか。 文化性... -
【屋号や会社名を考える人用】英語の会社名自動生成サイト
屋号や会社名を作る際には、できる限り参考例を見てインスピレーションを付けたいものです。 他言語も見るとさらに参考になります。 英語のサイトnamelix.comを実際に使ってみます。 https://namelix.com/ 英語サイト 英語サイトで探すといくつか出てきま... -
AI化で10年後に税理士業務の何がなくなり、何で食えるのか
税理士の仕事がAIでなくなる話はしばらく前に流行りました。 40代以下の税理士さんにお会いすると、口々に「AIの影響で税理士が食えなくなることはない」との回答を得ることが多かったです。 一方食えなくなると税理士もいます。 本当は、職業でみるよりも... -
ブログの良いコンテンツは一次情報。勤めながら書く工夫
有名人でもなく、一芸に光るものがない人は 何を主にしてブログを書いていくといいでしょうか。 話題の選択方法はたくさんあるでしょうが、その一つは一次情報を提供することです。 ブログの中の良いコンテンツは一次情報なのです。 一般性は薄くても、あ... -
中小企業がコロナ対策でWEB説明会をするための社内提案書例
コロナウィルス感染防止のために集会の禁止や自粛が呼びかけられています。 多くの大手企業は説明会をやめて、WEB説明会へ移行をしている話が入っています。 一方で中小企業はそのまま説明会を敢行するところが多いです。 体制を変えられないし、「WEBで説... -
知識や経験ではない、問に答えれない理由
ものを書くことは、何かの問を立ててそれに対して答えを出していく活動として説明できます。 書けないことは、問に答えられない。 知識や経験がないことが原因と考えられがちです。 しかし、それ以上に大きな理由は問いが大きすぎることです。 書けないこ... -
独立・複業をしたい人が考えを深めるために役立つ30のチェック項目
独立も複業も自分でビジネスを起こす目線が必要です。 独立前後になったり複業を起こしたりした場合にどのようなことを考えておくかまとめてみました。 独立・複業に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 サラリーマン時代にやっておくこと 独立・...