2018年– date –
-
SBI証券でiDeCoの商品が減って見直しする人のためのインデックスファンドリンク集
SBI証券では商品の組み替えがあります。 商品数が多いことへの批判から数を絞ってシンプルな内容を提示することを目的としています。 さりとて一度選んだものをもう一度選ぶのはちょっと骨が折れます。 インデックスファンドが選びやすいように既存... -
宅地建物取引士主任の実務研修は合格後早めに申し込もう
宅地建物取引士主任の試験がそろそろですね。 試験を受けた後の合格発表は12月の1周目。平成30年は12月5日(水)です。 合格したら今までの努力が報われるのでとてもリラックス。 ただ、実務の要件を満たしていない方は、実務研修を受ける必要があ... -
アンパンマンヘアサロンで学ぶ、サービスへの付加価値と値段の付け方
提供者に特色があったり他の誰もが提示していなかったりすると付加価値がついて値段が上がる。 アンパンマンミュージアムであったヘアサロンの価格を見て付加価値をつけて売るということを改めて認識しました。 アンパンマンヘアサロンの価... -
嵐の後はゴミや付着物が多いので、外壁の汚れを確認しよう
台風が多い今年でした。 嵐の後は風が色々なものが飛んでくるものです。 風害などで家に痛みがます。目に見える痛みだけではなく嵐の後は家が汚れます。 雨で洗い落されるような場所であればいいのですが、そうでない場所であれば汚れの固着の原因... -
中小企業を辞める人が増えているのは、大手企業の採用の活発化から
企業を辞める人がいることが話題になります。 誰かがやめた場合、原因が何になるのか、どうやったら対処ができるのか。 議論はよくされますが、外部要因も大きな原因です。 パイが決まっている中では、企業間の人の奪い合いが発生します。 不満がな... -
ベビーサインの「ほしい」と「欲求」が同じ。子どもの言語取得の方向性
ベビーサインを0歳のときに学んでからしばらくが経過しました。言葉が出るような出ないようなのため、ベビーサインは本人の希望や欲求を聞くのにとても役に立っています。 子どもがどうやって言語習得をするのかという興味深い問いを持ちつつ、楽しんで... -
だるまさんがシリーズの絵本で歯磨きに興味を持ってもらう
だるまさんがシリーズの絵本は王道ですが、とても興味を持ってもらえます。 読み手と子どもが一緒に遊べるのもいいところです。 気に入れば3冊セットのものも売っています。 だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) posted with ヨメレバ か... -
敬老の日のプレゼントを一緒に買いに行けるならウォーキングシューズ
敬老の日。今年は過ぎてしまいましたが、プレゼントを何にするかは迷うものです。 食べ物、花、お菓子、お酒などあげられています。 もちろんいいのですが、一緒に買いに行けるのなら靴はどうでしょうか。 靴も消耗品。定期的に買える消耗品という... -
ナイロンのお手頃ビジネスバッグで大量にものが入るNAVA Design
バッグで何を使おうかはなかなか考えものです。 荷物が少なければいいですが、外出先用の書籍や書類を持ち歩いているとすぐにいっぱいになります。 革のバッグの風合いもいいのですが、荷物を軽く持ちたいという機能性を考えるとナイロンがいいです... -
大学別の年収ランキングを進路の指標にするなら注釈も読んでおこう
大学は卒業後の年収を指標にどこにするか選ぼうという学生さんもいるでしょう。 しかし、ランキングは一般性を十分に持たせているようで、そうでもありません。 こういったランキングを見るときは必ずどういった集計を元に結果を出しているかを意識しまし... -
反抗して怒られた意図。理解されない子どもの理由が裏にあることを考える
子どもが意図しない行動をとるとき、何かしらの理由があります。 両親は意図しないことをされて怒ることもありますが、裏の理由も考えてあげることが大切です。 と、当たり前の物言いですが、両親に意図を理解されないで怒られた例を目の当たりにし... -
中小企業の経営者が戦略的か戦術的かは理念的か実務的かにつながる
取締役会と執行役員がいるような大きめの組織に比べて、中小企業の経営層は両方を兼ねている場合が多いです。 取締役会は戦略的、執行役員は戦術的という前提区分けをして論理を進めれば、中小企業の経営者は戦略的にも戦術的にもなることができます。 両...