2019年2月– date –
-
税理士の独占業務の内容のまとめと確認
税理士は有償無償に関わらず税務代理、税務書類の作成、税務相談の業務を独占しております。 本ブログで租税法の学習まとめをしておりますが、税務相談ではございません。 税務相談は税理士の独占業務のため、有償無償に関わらず税理士への相談ください。 ... -
大阪の梅田と心斎橋の猫カフェの年齢制限一覧
梅田・心斎橋の猫カフェへの 入場年齢制限についてまとめます。 子どもが知らず知らずに 猫にいたずらをしてしまうために、 小学生未満を入場禁止にしている お店が最近増えました。 それでも、都心部で猫が飼えない家が 子どもと猫を触れあわせたいと考え... -
長く使える子どものプレゼントになる。5スタイルキックボードEVO
1つで3way使えるキックボード、 GlobberのEvo Confortを買いました。 なかなか子どもも気に入っている様子なので、ご紹介です。 「ぶっぶ〜」と呼んでいます。 親にとっては、押すスタイルで使うとベビーカーとさほど変わらないです。 でも、子どもは自分... -
ブログを書くことでビジネスにつなげた人を知ろう
新しくビジネスを考えるなら、ブログを書くことから始めてみることも一つです。 ブログからビジネスが上手にいっている人も枚挙にいとまがないほどいます。 顧客になりうる人との接点を作る方法としてもブログは役に立ちます。 また、あなたの考えをまとめ... -
コトバには魂が宿るから、あなたを形づくる負の感情を浄化してからブログに書こう
コトバは一人歩き。思ってもいないところから飛んでくるし、言われた方はそのコトバが残ってしまうこともあります。 そんなときは発散をしたいもの。 日記に書いて少しスッとする、ブログをしていて書くと少しスッとする。 発散にちょうどいい場所です。 ... -
ブログネタを得るための「関連キーワード取得ツール」と「生き方からの戦略」
ブログのネタを得るのは永遠のテーマなんではないでしょうか。 基本的に「書きたいことを書く」でいいのでしょうが、アクセス数も気になれば出来栄えも気になります。 普段から余念のないネタ収集も大切でしょうが、ブログを始めたばかりの方や新しい分野... -
ブログ初心者のカテゴリ作成はあなた自身との共有・発散を意識しよう
ブログを始めたばかりの人にとって、カテゴリ作成はとても迷うところです。 今あるカテゴリに入れ込むべきなのでしょうか。 それとも新しく作るべきなのでしょうか。 今あるカテゴリは適切な階層レベルで置かれているのでしょうか。 もっと細分化したりま... -
ロードバイクに憧れる人のための 通勤用に手頃な3万円のスポーツサイクル
通勤用の自転車、ママチャリ以上のものを考えるとロードバイクがほしいくなります。 ただ、通常の値段も10万円前後もかかってきます。 消耗部品もあり維持費もかかります。 また、ロードバイクはカゴや荷台の制限があり、カバンを持って行くには向かないで... -
ブログアクセスの曜日ごとの傾向調査
ブログを書いても翌日のアクセスが減っていると少し落ち込みます。 ただ、アクセスが減っているのはその日の投稿が悪いというよりも曜日に影響されている可能性も。 当然週末の土日と平日の人の動きは大きく違います。 1年以上ブログ続いていますので、私... -
コードギアス復活のルルーシュ 最速レビュー(ネタバレ含む)
コードギアス復活のルルーシュの映画の最速レビューです。 ネタバレなしのレビューをし、そのあとネタバレありのレビューをします。 映画を見たくなるような紹介という意図で書いています。 ネタバレをしたくない人は、ネタバレありのところは読まないよう... -
アマゾン上で近くの図書館の所蔵在庫を調べるChromeの拡張機能ツール
ブログの習慣化のためのアウトプットを増やそうとしとき、ある程度インプットを増やしたいなと感じるところです。 そして、単純な知識やまとまった情報のインプットのいい方法は、本を読むことですね。 しかし、本をたくさん読もうとするとき、金銭や置き... -
読んでもらうブログの導入フック文書を書く5つのコツ
ブログを読んでもらいたい。ブログを書くときの切実な気持ちです。 「どうやったら読んでもらえるか」で、5点まとめました。 ユーザー目線で作るということを中心ですが、ネタバレも一部しっかり入れつつ書いてみましょう。 どの人も時間の流れが早くなっ...