2020年5月– date –
-
「営業における訪問をゼロでも成績が変わらない」はどこまで本当か
訪問をしなくても営業成績が変わらないという営業担当のニュースがあり、だから在宅勤務やオフィスを否定するような話に暗につなげています それでおしまいであれば話は単純ですが、そうもいきません。 コロナ前から訪問なしでする営業スタイルの提案をし... -
ブログ継続で志を共有する人・違う人の両方に見てもらうこと
志を共有する人を見つけることは、ブログの継続にとてもプラスになります。 もちろん、違う目線の人に見てもらう良さはありますが、継続の気持ちをそがれることも出てきます。 上手に使い分けることを意識すると、継続に結びつけやすいです。 【志... -
中古物件を買うか検討するなら建築士か工務店と内覧しよう
中古物件を買うときは、建築士か工務店かに相談をしながら決めるといいです。 建物が時間の経過で悪くなっている場合に、その分値段をひいてもらえるのか、ひいてもらえないのか考える点です。 でも、素人が見てでは何が悪くなっているかわかりません。 よ... -
《マスクで耳が痛い人向け》耳に留めずにマスクをする補助具
マスクの着用が義務化されているオフィスも増えました。 予防効果の話は専門家に任せるとして、マスクをしていないと衣服を着ていないかのようにみてしまう感じもあり着用時間が伸びますよね。 耳が痛い。 耳のゴムを頻繁に伸ばして着用している人もいまし... -
WordPressブログで長い項目を折りたたみしておく方法
Wordpressでブログを書いていて長くなったときに、折りたたみをすることができます。 短くできると、読み手はシンプルに画面を見られるので便利です。 方法は二つ。HTMLを使う方法とプラグインを使う方法。 両方ともご紹介いたします。 【HTMLを使... -
身体のダメージなのか心のダメージなのか切り分けてみる
心と身体は独立した2つのものなのか、互いに影響するものなのか。 なんとなく影響し合っていると考えることが多いのではないでしょうか。 気分が乗っているときはいいかもしれませんが、疲れているとき。 身体が疲れているのか心が疲れているのか、切り分... -
接触面積・接触面の温めとWEBマーケティング
営業活動を眺め直すと、網羅性を突き詰めたい方に出会います。 一方で、人の工数をできる限り減らしたいからWEBマーケティングを利用する目的もあります。 両者は、人の時間をどう評価するかが大きな違いと感じるところです。 ただ、、コンタクトの数を増... -
正解のない時代だから、熟練より手持ちで舵を切り出すこと
「こうすれば必ずうまくいく」という正解が見えにくい時代。 自分が理想とする商品やサービスが本当にウケるのかわからない。 だからこそ、手持ちで使える能力や知識を元に始めることが大切です。 【学び続けることは限りがない】 日々の学びは続け... -
Googleアルゴリズム変化でのアクセス落ちをやり過ごせるように
Googleのアルゴリズムアップデートがあるとブログへのアクセスが途端に落ちることがあります。 が、何度か経験すると慣れます。 この慣れること自体が次へつなげるために大切な点です。 【肌感覚では4勝6負】 アクセス数への変化があって、なんとなく後追... -
小さく失敗を積み重ねる努力をする
独立のタネを探すときには、小さく積み重ねて試すということが大切です。 キャリアを作るときにも、新しいことを始める際にはいったん年収を下げます。 基礎を積み重ねる時期でもあり、やり方を習得する意味合いもあります。 「もぐる」とも表現します。 ...