投稿ページ
-
子どもが生まれたときのスマホでマイナンバーカード作成手順
子どもが生まれた際のマイナンバーカードの 発行については、予約番号月の書類が生後 しばらくしてから届くようになっています。 届いた書類を使えば、スマホだけで申請まで完了できます。 やり方を見ていきましょう。 スマホで手続きする用紙が送られてく... -
ExcelでWebサイトの新着情報を取得してみよう
Excelでは、WEBの情報をブラウザを使わずに 取得することができます。 株取引などで使われることが多いかもしれませんが、 法律改正やお知らせなどをExcelで取り込みたいときも 使えます。 国税庁のページを例に試してみます。  ... -
なんとなくやる気がでないときは、筆記用具・ノートを新しくしてみよう
なんとなく、興味がなくなったのかと感じることがあり、 子どもに新しいおもちゃと本を意識的に買ってみました。 反応が随分と変わりました。 飽きてきたり刺激が足りなくなってきたら 何か新しいものを導入してみるのは、 大人でも使える方法ではないでし... -
考えたいときは、書いて手を動かそう
何かを考えたいとき、雑然と想像しても なかなかうまくまとまりません。 頭の中で概念や事実関係をつかむのは、 意外と難しいのです。 考えることは、字のごとく 頭で考えるのではなく、まとまらないときは 「書く」ことと置き換えてはどうでしょうか。 &n... -
ビデオ会議用など、メンズメイクがわかるBEAUTY THE BIBLE
男性が化粧をすることへの抵抗感は強いですが、 メンズコスメの話は、化粧品メーカーの市場開拓で 毎年のトレンドで話題となっています。 こういった中で、ビデオ会議、人によってはYouTubeの 開始に伴って自分の顔を見ることが増えています。 男性でも化... -
修士論文の口頭試問で準備するべきこと
修士論文を提出した後に、口頭試問があります。 論文は書いてあることを見られるものですので、新しく何かをするというよりも、補うことが中心となるものです。 雰囲気イメージ 口頭試問の雰囲気は、様々です。 それほど恐れるまでもなく、意外と和やかに... -
採用の書類選考の基準に対する判断を書きとめておこう
採用においては、なんとなくではなく軸を決めて 選考することで、人によるブレを少なくできます。 最初に軸を決めた後はそれに従って書類選考や 面接をしていきますが、当初に決めた内容が うまく機能しないこともあります。 機能するかしないかを見極める... -
説明はわかりやすさだけを優先すべきなのか
説明がわかりやすいこと大切としても 複雑なものを単純化すると事実とかけはなれることがあります。 わかりやすさをどこまで求めるべきかを考えてみます。 コンテナ船の運賃高騰のニュー... -
論文の書き方を学ぼうと思ったときに参考になる書籍
論文を書くときに、ネタよりも 論文の自体への理解がまず大切になります。 論文の書き方の本はたくさんでていますが、 そのうち、5冊紹介いたします。 論文の教室 名古屋大学大学位の戸田... -
複業関連に興味を持ったとき書籍4冊
複業関連に興味を持ったときに読む本をまとめてみました。 読みたい本の参考にしてもらえるとうれしいです。 複業の定義の比較もしております。 「複業」で成功する 弁護士... -
3歳の子と新発売のゼノレックス組み立て
1月23日発売のゼノレックスを 子どもと一緒に購入してみました。 小さいタイプなので、2000円台のお値段です。 (アマゾンは2,500円となっていました。 量販店で2,200円で見つけて買っています。) タカラトミー TAKARA TOMY ゾイドワイルド ZW52 ゼノレッ... -
一足飛びで最新のものに飛びつく 未経験を武器にしよう
未経験のしごとであれば、 経験を積みたいと考えます。 就職をするときにおいても、 新卒のようなものは未経験の良さとして 評価されるのが例外として、 やはり経験があるのを是とします。 経験がないことは、 評価されないことにつながります。 しかし、...