小嶋 晃弘 税理士– Author –
-
少量のお酒も実は身体に悪い。統計値からバイアスを除く難しさ
しばらく前に、少量のお酒も 身体に悪いという統計結果が 発表されています。 いまだに少量のお酒は身体にいいと 考えている人も多いでしょう。 結論が根本から変わったというより、 統計量からどのようにバイオスを 除いていくのかの難しさがあります。 ... -
Apple Teacher資格でMacやiPadの教育現場活用を学ぶ
Apple Teacherの資格を取りました。 空き時間で行ったので、私はなかなか時間がかかりましたが、 普段からMacを使っていて時間も割ける人なら もっと短く認定証まで取れるでしょう。 合格すると、こちらのロゴをブログや名刺に入れられます。 全体像から、... -
あなたの北極星の位置を見極めておこう ブレない行動をするために
ブレないあなたを作るには、 動かない点を見つけることが 大切です。 動かない点として あたかも想像しやすいのは、 おそらく北極星ではないでしょうか。 だから、ブレないあなたを 見つける際の別の表現で、 ぜひあなたの北極星を見つけようと 伝えてみま... -
思い込みの大切さと客観的な視点を謙虚な反省
何かに没頭することと同様に 客観的な視点も大切です。 両者はどちらかが優位なのではなくて、 両者ともに謙虚に受け止める内容でしょう。 何かから飛び抜けることは、 思い込みを続けていたからに 他なりません。 同様に、あなたが提供する 内容がマーケ... -
韓国に対する「輸出規制」ではない、輸出貿易管理令のホワイト国除外
韓国へのホワイト国の除外がニュースになっています。 https://www.meti.go.jp/policy/anpo/law_document/tutatu/190701_gaiyo.pdf その分の引き合いがニュース直後から 半導体を普段扱わない商社経由で 日本の方々へきている様子です。 ただ、韓国が日本... -
学問が役立たないとの批判は日常世界から切り離す学問基本概念のせい
学問をしていると日常世界で役に立たないと 感じることが(しばしば)あるのでは ないでしょうか。 公理のように。 そこまでいかなくても定理のように。 何かしらの法則を明らかにするために 削ぎ落としてしまうものが多いせいか、 学問は役に立たないとふ... -
新しい価値創造のワークショップ。国際教養大学での入試からその価値を
ワークショップを入試に取り入れている 大学が増えてきました。 有名になっている国際教養大学も 積極的にワークショップ入試を取り入れています。 以前の記事も書いています。 ワークショップを学ぶ理由は大学入試に合格するためでもある 国際教養... -
人は論理にではなく単語に反応する
論理的に組み立てあげた 内容が相手を納得させる良い方法としても、 論理的な内容を読ませるのは難しい話。 大学の論文などなど読んでみて 確かに論理性が高いものが多いのですが、 分かりにくい。 世の中のことを表そうと考えれば 考えるほど、枝葉を表現... -
子どもと学ぶ・楽しむ農業機械展示会
子どもと参加すれば 色々なことを遊びにできます。 今回は農機の展示会に行ってみました。 泥のイメージもあるかもしれませんが、 最近の農機はとてもスタイリッシュに なっています。 また、ボタンやらメカニックやらが いくらでもあるので、巨大な おも... -
ネット上で光る 得意を見つけるために苦手や嫌いな分野を理解する
普段 自分が慣れないことをすると、 うまくいきません。 うまくいかないことはストレスなのですが、 同時に、なにかを気付かせてくれるものでもあります。 「好きなものは何ですか?」 と聞かれても、 大人は自分の抑圧が上手ですから なかなか出てこない... -
ココナラやAirbnb副業収入を把握するために税務署が考えていること
政府の副業の後押しで 法整備やら方針の提供が進んでいます。 全サラリーマンが副業を認められるのは2027年以降 人材の流動化によってビジネスを盛り上げたい。 人口減による労働人口の問題を助けたいなど 政府側の思惑がありますが、 所得税の申告漏れの... -
レジェンドから逃げない! 新しい世代には二番煎じでも新作ブログ
親戚の小学生と交流する機会があり、 たまたま仮面ライダーの話になりました。 ここ最近の新作は仮面ライダージオウ。 タイムスリップものの仮面ライダーです 類似の設定の仮面ライダーも さっと思い浮かべられたので、 別のライダーを知っているか聞いた...