2021年– date –
-
ブランディングの参考になるロゴマークのガイドライン
ロゴマーク、見ない日はないくらいに 目にすることが増えました。 ロゴマークを自作したり依頼することも多いのではないでしょうか。 では、つくり際にはどういうところを見るべきか。 他の方のつくり方も参考になりますが、 使い方や運用を定めたガイドラ... -
乳幼児をあやしながら仕事をするならスタンディングデスクの高さの場所を
子どもをあやしながら仕事をするのは大変ですよね。 うちの子は今0歳です。なかなかに手を焼きます。 あやすポジションのひとつとして気づいたのは、 スタンディングデスクの高さが抱っこをしながら 仕事をするのにちょうどいいです。 では、スタンディン... -
コロナ禍の下で大学院に通うメリット・デメリット 各6つ
資格取得やMBAの取得など、 大学院に通う上でコロナ禍との関係は気になるところです。 大学に通うのとは異なり、 大学院に通う場合には、そのタイミングを選べます。 では、コロナ禍がある程度収束するまで待った方がいいのでしょうか。 個人の判断に関す... -
ブログ・ホームページの色分析、配色検討の方法
ブログやホームページをどのような色にするか、 迷うものです。 他の人の色を参考にしたいかもしれません。 画像などから、色を取得する方法をまとめます。 また、色は同一色相配色、類似色相配色、 三色配色など配色にコツがあります。 よく使われるもの... -
涼みたい方やいい写真が撮りたい方向けにART AQUARIUM展 大阪
大阪中之島で、アートアクアリウム展が 開催されています。 夏の暑さを和らげるような雰囲気があって 楽しい場所でした。 素人が写真を撮ってもある程度 様になるような配置になっています。 写真は取り放題なので、 手元にいい写真がほしい方にもピッタリ... -
AWSでEC2を終了したのに請求があったときに確認するところ
EC2を終了しているのに課金をされている場合には、 いくつかの可能性があります。 課金される場合に検討する箇所として、 日本のレリジョンでインスタンスが残っているか、 他国のレリジョンでインスタンスが残っているかを調べてみましょう。 請求... -
新しいと古いの概念を超えていくのがインターネットの世代
竜とそばかすの姫を見てきました。 音楽をメインにおいたものでしたし、 無国籍だったり、世代を超えたものを意識して メインテーマをつくっているとありました。 音楽担当の常田大希さんは、 インターネットを通して、何が今で何が昔でとか関係なく、ふれ... -
#FFFFFF? WEBにおける色指定、RGB、RGBAを理解する
#FFFFFFと書かれて、何かわかりますでしょうか。 「色を指定している」で合っているのですが、 16進法で色しているをしていると理解しておくと 漠然とした理解よりもすっきりします。 RGBの16進法、RGBA関数の両方を比べながらまとめてみます。 RGB... -
面接官なら、セオリーよりもあなたの疑問を聞こう
面接に立ち会うとよく感じることとして、 面接時にうまく質問ができていないことがあります。 面接官は、能力的にもマインド的にも 面接官にふさわしい方を選ぶのでしょう。 が、遠慮をしているのか、日々のしごとに 忙殺されているのか、後から質問をした... -
「子どもと恐竜」の写真が撮りやすい、大阪ティラノサウルス展
「ティラノサウルス展 ~T. rex 驚異の肉食恐竜~」が 大阪のATCで行われています。 長期の自粛を求められている中、 感染対策を取りながら楽しむ場所のひとつとして 夏休み時期に検討してはどうでしょうか。 なお、午前中の早めの時間帯に行く方が... -
画像から、Excelデータ表のテキストとして変換する方法
Excelには画像の設置だけでなく、その画像から文字を読み込んでデータに変換する機能がついています。 他の人が作成した知財を侵害するのはいけませんが、データの加工において、画像から文字化してかつ、表にする方法はとても便利です。 この投稿を読んで... -
こだわりが評価されるしごとへ
人の想い入れはすべからく評価されるべき点ですが、 実際には、評価されるものとされないものがあります。 ひとつの識別基準は、その結果だけを見るのか 過程も見れるのかではないでしょうか。 一緒に働くという点では、結果だけというよりも 過程を評価さ...