小嶋 晃弘 税理士– Author –
-
士業のブログ初心者は、カテゴリ作成をどうやっていくべきか
士業のブログカテゴリはどうやってつくっていくのでしょうか。 商品を念頭においてつくっていくというのがいいですね。どういう商品を売っているのか、売っていきたいのかを念頭において作成をしていくのがいいです。 開業準備期間であったり、登録するま... -
お得にMicrosoft365を更新するなら、ブラックフライデー
Office関連製品を使っている人は多いですよね。Windowsのユーザーならほとんどの方が持っています。 サブスクリプションになってから、毎年購入をしないといけませんが、ブラックフライデーで安くなっているときが狙い目です。 通常時の割引で買っていたの... -
できる限りかんたんに表現したい。税務会計は概念化が好き
会計関係のサービスから、事務所の理念化の話が来ました。経営に理念。個人的には必要と考えます。 ただ、広く一般に見た場合に、理念化というのがどこまで受け入れられるのか不思議です。経営層などは好きかもしれません。一般層を中心に考えた場合には、... -
海をバックに。ハコフグやさかなクンの絵もたのしめる四国水族館
四国水族館に子どもを連れて行ってきました。外観からゆったりしていてたのしめました。 晴れの日であれば、周りに公園もあり、のんびり過ごせます。 外観 建物全体から広々しています。 動物の搬入クレーンらしきものもありました。 入り口まで少し歩きま... -
ブログの利用規約などで、準拠法令はどこかに書いておきたい
ネット上の利用規約を考える際に準拠法令をどこかに書いておきたいです。単なる発信であれば、それもひとつです。 ただ、他国も含めてデジタルコンテンツについて規制の動きがあります。少しでもものやサービスの提供を考える場合、すぐにでなくても利用契... -
無料CANVAでテキストからイメージ画像を作成しよう
無料のCANVAでテキストから絵を作成することができます。ちょっと歪んでいたり、イメージ通りにするのはコツがいるかもしれません。 それでも他とあまりかぶらないような挿絵を入れるために役に立ちます。 初期設定の仕方 まずはCANVAにログインします。ID... -
税理士はなにかを売る対象と感じさせられること
税理士は、何かを売る対象なんだと感じることがあります。なんとなく丁寧で、そういう対象として見ているんだと感じます。 丁寧にしてくれるので、なにか悪いことをされているわけではないです。ただ、ちゃんと真摯に返答をしていきたいと感じさせる点です... -
集中できる時間を見つけておく
何かをつくるときは集中する時間が必要です。8時間あってもそのすべてが集中できる時間でもありません。 だから、持っている時間のうちで、その質を考えておきたいところです。 朝方が一般にいいと言われる 一般には、朝が集中しやすい時間とされます。起... -
営業回りは気力を使う。断られる前提を理解しておく
営業回りは気力を使います。営業をする時代では少しなくなりつつあるのも感じながらです。接触が好まれない場合もあり、もはや受付を閉めている会社もあります。 それでも全く不要というものではありません。機会があれば紹介しておくというのは大切。その... -
初心者がブログ作成で圧縮できる「反応を調べる時間」
ブログを初めたばかりの場合、とにかく時間がかかります。 ネタを探す カタチに仕上げる といった2つは必須ですね。 ただ、この他に書きあげたものの反応を調べる時間がかかっていることがあります。 そして、この反応を調べる時間が一応圧縮できる対象の... -
アイキャッチ作成比較:Adobe ExpressとCANVA
デザインに詳しくない人向けのアイキャッチ作成を狙ったサービスは、Adobe ExpressやCANVAです。(こだわる方は、PhotoshopやIllustratorに寄っていくのかと。) 今回は、無料で使う場合にAdobe ExpressとCANVAの比較で、どちらがオススメかで比較をしてみま... -
Windowsでエクスプローラをタブ式管理するソフト
エクスプローラのファイル管理をタブ式で行えるソフトをのご紹介をします。 GoogleChromeやSafariなど、最近のブラウザはほとんどがタブ式です。Operaだけで珍しいという時代は過ぎたように感じます。 その上で、エクスプローラもタブ式が便利です。Macの...