2021年– date –
-
「市場に自分をさらせる」ことがサラリーマンがブログを続けるよさ
サラリーマンがブログを続けるよさは、市場に自分をさらせることがその価値です。 市場に自分をさらすことは、営業やマーケティング活動のの第一歩です。 そして、こういった活動は泥くさいところがあり、理論ではなく、現実の数字をどこまで取れるかにつ... -
質問の背景を少し共有しておくことの大切さ
質問時において、問題の背景を少し共有しておくのは、大切なことです。 求められるわけではないのですが、これがないとうまく伝わらないことが出てきます。 質問の意味不明さの助長 以前に作成したEXCELのマクロがあり、「そのマクロを使い... -
資格勉強などiPadでPDFの問題集を解くときに使いたいハック
タブレットが出てきて、資格の勉強方法が大きく変わったと感じます。 その一つは、タブレットを使って資格の勉強がしやすくなったことです。 講義を見るというインプットに十分使えますし、スキマの時間も利用できます。ただ、もう一歩踏み込みたいところ... -
遊びや災害時など用の簡易テント
シンプルなテントを買いました。 ひとりで組み立てられるもので、遊びや災害時に使えるという触れ込みです。 案内通り、簡単に組み立てられました。 子育てをしている人だと子どもと使うのにも役立ちます。 家で簡易的に組立てたときには、子どもがテント... -
満足感をほどほどにした方が動ける
日々続けるなにかを決めている場合に、満足感をほどほどにしておく方が余力が保てます。 満足感は達成感、そして幸福感につながりますので、できる限りを求めがちです。 でも、継続することを前提におけば、ほどほどが目指す位置にあるとも感じます。 &nbs... -
働いた時間量の評価と個人裁量のしごとの評価
雇われる場合の評価軸と個人事業の場合の評価軸での大きな違いは、努力の投下量を適切にすることかと感じたので、その辺りをまとめてみます。 「努力の投下量を適切にする」とは、努力の量をある程度で増やさない、むしろ減らすことを意味しています。 &nb... -
PCR検査キットを実際に試してみた感じ
PCR検査は、陰性の参考程度にしかならないといいます。 そして、検査をしに町中に行くのも気が引けます。 結果、検査をして現状を確認する必要がある場合には、キットが使用可能です。 キッドの一例としてご紹介します。 販売しているキット... -
Macで複数開いたGoogle ChromeのWindowを切り替える方法
Macで複数個開いたWindowの切り替えはどうやるのでしょうか。 アプリケーションが別であれば知っているかもしれませんが、同じアプリケーションを複数Windowで開いた場合でもショートカットで切り替えができると、もっと便利です。 最近では、クラウド型の... -
WordPressの基本設定でファビコンを設定する方法
WordPressの設定でファビコンを設定するをまとめます。 ファビコンとは、ブラウザで表示した際のタイトルの左側に出るマークのことです。 ファビコンが未設定の場合の印象の比較 WordPressで上手に更新をしていても、ファビコンがデフォルト... -
PDFのURLリンクにページ指定を追加する方法
WebのPDFでページが大量にある場合に、それを指定したいということがあるでしょう。 幸いなことに、Web上のPDFにはページを指定してリンクを貼る方法があります。 設定方法 方法はとても簡単です。 [設定したいPDFのURL]+[#page=指定ページの数字]... -
HTMLのEMMETから感じるデジタルケンタウロス
すべてを覚える、知識を積み重ねていくことはとても大切なことです。 である一方で、コンピュータが得意なことはコンピュータに任せる、そして、人と補い合って発展的に解決していくことが注目されています。 必要な知識はWebで調べ、根幹の論理的な考え方... -
ブランディングの接続
Webサイトの構築やデザインなどを自分で行うか外注するかの話があります。 専門の人に頼んだ方が、キレイな仕上がりにできる可能性は高いです。 でも、Webサイトの最終的な目的は誰かに知ってもらったり商品を買ってもらったりすることなので、キレイに仕...